フォニックス
カタカナ英語にさようなら!英語がしゃべりたくなる、読みたくなるための発音練習法を紹介します。
英語の文字と音声との関係を、英語圏の子どもに分かるように開発された学習法を使って英語発音との読み書きのスキルを磨きましょう。
make は「マケ」、take は「タケ」などと言った経験はありませんか。 発音記号やフリガナに頼らずに英語が読めるようになる方法を、mpi松香フォニックス名誉会長の松香洋子さんに教えていただきます。
英語は「母音」の発音が難しいと言われます。その母音の読み方のルールが分かれば、もっと会話や読み書きが楽になります。発音記号やフリガナに頼らずに英語が読めるようになる方法を紹介します。
発音記号やフリガナに頼らずに英語が読めるようになる方法を知っていますか?英語圏では子どもの頃に学ぶ「フォニックス」という音のルールが、簡単に学べます。発音も、読み書きも、同時に磨いてみませんか?