「ぼんやりする」は英語でなんて言う?

何かに集中できずに活気がない状態を「ぼんやりする」と言います。英語でこれをどう表現するのでしょうか。景色がかすんでいたり暗かったりしたときの「ぼんやり」も、併せて紹介します。

「ぼんやりする」は英語でどう言う?

日本語の「ぼんやりする」という言葉は、注意が散漫である状態や、意識がはっきりとしない状態を指します。この感覚を表現する英語のフレーズを見てみましょう。

absent-minded

absent-minded(心ここにあらず)は、心が他のことに取られていて、目の前のことに集中できない状態を表します。

I was so absent-minded during the lecture, I hardly remember anything.
講義中、私はぼんやりしていて、ほとんど何も覚えていない。

spacey / spaced-out

spaceyやspaced-out(放心状態)は、意識が現実から離れているかのような、ぼんやりとした状態を指します。

After the long flight, I felt really spacey.
長いフライトの後、私はぼんやりした気分だった。

daydreaming

daydream(空想する、白昼夢を見る)は、目の前の現実から気をそらし、空想にふける状態を指します。

She was daydreaming in class instead of paying attention.
彼女は授業中に注意を払わずに、空想にふけっていた。

lost in thought

lost in thought(物思いにふける)も、深く考えごとに没頭していて、周りのことに気付かない状態を示します。

He was so lost in thought that he didn’t notice me enter the room.
彼は物思いにふけっていて、私が部屋に入るのに気付かなかった。

「ぼんやり」に似た意味を持つその他の表現

他にも、「ぼんやり」と同じようなニュアンスを持つ英語表現があります。

in a fog

in a fog(霧の中にいるような)は、考えがはっきりせず、周りのことがよく分からない状態を表します。

I’ve been in a fog all day; I can’t seem to concentrate on anything.
今日一日中、ぼんやりしていて、何にも集中できない。

zoned out

zoned out(意識が飛んでいる)は、注意が完全に他のことに移っていて、現在起きていることに反応しない状態を示します。

The presentation was so boring that many in the audience zoned out.
そのプレゼンテーションはあまりに退屈で、聴衆の多くがぼんやりしていた。

in a daze

in a daze(ぼんやり、ぼうぜん自失)は、混乱したり感覚がまひしたりして、はっきりとした意識がない状態を指します。

He walked out of the exam room in a daze.
彼は試験室からぼんやりと歩いて出てきた。

物理的に「ぼんやり見える」ときに使う英語

霧がかかっていたり視界が暗かったりして、物が「ぼんやり見える」ことがあります。そのような物理的な「ぼんやり」を描写するのに適した表現を紹介します。

blurry

blurry(ぼやけた)は、視界がクリアでない状態、特に細部がはっきり見えない状態を指します。

The photo was so blurry that I couldn’t recognize any of the faces.
その写真はぼやけていて、誰の顔も認識できなかった。

obscure

obscure(不明瞭な)は、詳細がはっきりと認識できない状態を表します。

The view was obscure due to the heavy rain.
大雨で景色が不鮮明だった。

foggy

foggy(霧がかかった)は、霧によって視界が悪い状態を指します。

It was so foggy this morning that I couldn’t see the end of the street.
今朝は霧が濃くて、通りの先が見えなかった。

hazy

hazy(かすんだ)は、かすみやもやなどで物がはっきり見えない状態を表します。

The morning view was hazy, making the landscape look mystical.
朝の景色はかすんでいて、風景を神秘的に見せていた。

dim

dim(薄暗い)は、光が少なくて物がはっきりと見えない状態を指します。

The room was so dim that I had to squint to read the book.
部屋が薄暗くて、本を読むために目を細めなければならなかった。

まとめ

「ぼんやり」というニュアンスを伝えるさまざまな英語の表現を紹介しました。これらの表現を状況に応じて使い分けることで、「ぼんやり」した状態を、人により鮮明に伝えることができるかもしれません。

ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

英文校正:Peter Branscombe

語彙力&フレーズ力を磨く、おすすめの本

ネイティブと渡り合える、知的で洗練された英単語力。

本書は、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたネイティブスピーカーの生のインタビューやスピーチ、約300万語のビッグデータから、使用頻度の高い英単語300個を厳選し、一冊に編んだものです。

すべての英単語は日本語訳、英英定義、例文と共に掲載、無料ダウンロード音声付きで、読んでも聞いても学べる英単語帳です。また、難易度の高い単語をしっかり定着させるため、穴埋め問題やマッチング問題、さらに構文や使用の際に気を付けるべきポイント解説も充実しています。伝えたいことが明確に伝えられる、上級者の英単語力をこの一冊で身に付けましょう!

英語中級者と上級者の違いは、的確で、気の利いたフレーズ力!

50余年の歴史を持つ、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたインタビューやスピーチ約300万語というビッグデータの中から、頻出する英語フレーズ300個を厳選。日常会話やemail、SNSではよく使われているのに、日本人が言えそうで言えない、こなれたフレーズを例文と英英定義と共に収載しました(全音声付き)。

厳選した300種類の穴埋め問題&マッチング問題を通して、「見てわかる」のレベルから「自分でも使える」ようになるまで、しっかり定着させます。上級者への壁をこの一冊で打ち破りましょう!

難関大を目指す受験生が英単語を「極限まで覚える」ための単語集

大学入試などの語彙の問題は、「知っていれば解ける、知らなければ解けない」ものがほとんど。昨今の大学入試に登場する単語は難化していると言われており、文脈からの推測や消去法では太刀打ちできない「難単語の意味を問う問題」が多数出題されています。こうした問題をモノにして、周囲に差をつけるには、「難単語を知っていること」が何よりのアドバンテージです。

SERIES連載

2024 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
観光客を助ける英会話
詳しく見る
メルマガ登録