翻訳・通訳
株式会社みらい翻訳が、同社が提供するクラウド翻訳サービス、Mirai Translator の新プランを開始。少量、少額でもスタートしやすい従量課金で利用できるようになりました。 Mirai Translator とは? 2017年12月にリリースされた Mirai Translator は、高い…
© SOURCENEXT CORPORATION 音声翻訳機「POCKETALK(ポケトーク) W」を、「多慶屋」「つぼ八」が接客ツールとして採用。接客ツールとして翻訳機を活用するシーンが広がっています。 多慶屋、つぼ八など接客の現場で音声翻訳機が活躍 ソースネクスト株式会社…
ソースネクスト株式会社が「POCKETALK アンバサダー」を募集中。「ポケトーク」を使ってやってみたいことをSNSで投稿すると、新製品「POCKETALK W」がもらえます!12月7日(金)までに応募しましょう。 「POCKETALK アンバサダー」とは? AI通訳機「ポケトー…
合同会社アスタイルが日本で発売する「SMARK(スマーク)」は、世界初のモジュラー設計方式の双方向リアルタイム音声翻訳機。その特徴をご紹介します。 SMARKとは? SMARKは、37の言語に対応する音声翻訳機。次のような特徴を有しています。 双方向&リアル…
フューチャーモデル株式会社は、同社が2018年6月に発売した、AI自動翻訳機の「ez:commu」が2018年度グッドデザイン賞を受賞したことを発表しました。 ez:commu とは? 日本語、中国語、英語、フランス語、ドイツ語など32の言語に対応した翻訳機。 1言語に1つ…
ソフトバンク コマース&サービス株式会社は、INSTANT TECHNOLOGY(本社:台湾台北市)製ポケット通訳機「Say Easy(セイ イージー)」を、全国の家電量販店(一部店舗を除く)、および各社オンラインショップで2018年9月21日より発売すると発表しました。
通訳者としてフィリピンで26年間ご活躍の、下地英文(シモジヒデフミ)さんに、通訳になるための勉強法や通訳のコツを教えていただきます。
多様な働き方ができる映像翻訳の仕事。映画やドラマのほかビジネスなど実務翻訳でも需要が高まっています。プロ翻訳家への一歩が踏み出せる講座の受講体験記。
AI翻訳サービス「アイちゃん」を提供する株式会社ロゼッタが、メドピア株式会社が提供する医師のための論文検索・共有サービスの「JOURNAL(ジャーナル)」との連携をスタートします。 「アイちゃん」とは? 「アイちゃん」とは、最新のAI技術と医学分野に特…
合同会社アスタイルがイヤホン型の音声翻訳機「TwoBow(ツーボー)」の日本上陸キャンペーンを開催中(8/20まで)。期間中に商品を購入された方にもれなくマグネット式充電ケーブル(マイクロUSB or ラトニング)がプレゼントされます。 イヤホン型の音声翻…
© SOURCENEXT CORPORATION ソースネクスト株式会社が「POCKETALK®(ポケトーク) W」の9月7日発売を発表。まるでドラえもんの「ほんやくコンニャク」のような、人気翻訳機の新モデルです。 目次 ポケトークとは? POCKETALK(ポケトーク)新モデルの特長 タ…
夏休みシーズン突入!海外旅行に行かれる方も多いと思いますが、やっぱり気になるのが言葉の問題。今回は最近話題の音声翻訳機「Langie(ランジー)」を、本当に使えるのか試してみました!
書籍『翻訳地獄へようこそ』をクイズ形式で紹介。翻訳者や海外文学ファンは必見!
オンライン関連サービスを提供するガイドブック株式会社とGQM株式会社は、全国の観光施設や店舗向けに、多言語のサイトを簡単に作れるようにするサービス「GuidebooQ(ガイドブック)」を6月11日より無償提供開始すると発表しました。
同時通訳者の横山カズさん直伝!動画を見るだけじゃない、YouTubeの活用法。
英語による音楽と教育ワークショップに取り組む非営利団体「ヤングアメリカンズ」。この団体のキャストとして世界で活躍している日本人や、キャストを経て、人生を切り開いた人によるリレーコラムをお届けしています。最終回は、ヤングアメリカンズで培った…
英語スピーキングが上達する勉強法を、同時通訳者の横山カズさんに聞きました!
英語を話しているとき、ネイティブや同時通訳者の頭の中はどうなっている?それに近づく方法は?同時通訳者の横山カズさんに聞きました。
テレビでも評判のネット接続不要の瞬間翻訳機ili(イリー)はってどういう時に使うの?吉田社長が海外旅行で最も使えるシーンを紹介。
リスニング力を上げるには、まず発音のルールを知って音読し、体で覚えること。同時通訳者の横山カズさんに聞きました。
音声翻訳機(小型翻訳機)、ez:commu(イージーコミュ)、Easytalk (イージートーク)、 Langie(ランジー)、ili(イリー)、POCKETALK(ポケトーク)、IU(アイ・ユー)の機能を比較!イージーコミュとポケトークの違いは?
通訳の花形、同時通訳。同時通訳者が実践する英語トレーニングを、横山カズさんに教えてもらいました!
ワンランク上の英語力を目指す方に、そのための極意を伝授。行方昭夫氏の書籍『英語のセンスを磨く』のレビュー。
七五三や英語で食事の仕方を紹介する際のポイントについてご紹介します。
「明治神宮で英語ボランティアガイドに挑戦!」への参加者募集イベントレポート。厳正な抽選で選ばれた5名の方と、外国人ゲスト役をしてくださった日本語学校の学生さん3名、そして著者で通訳ガイド(通訳案内士)の葛西朋子先生とともに、実際に明治神宮を…
『英語でボランティアガイド』の著者、葛西朋子さんが、東京にある明治神宮を英語でガイドしました。明治神宮ではどの場所をどのように案内すると外国人観光客に喜ばれるのか、プロの通訳案内士でもある葛西さんがポイントを絞って伝授します!
日本を訪れる外国人観光客の数は増加の一途。2020年の東京オリンピックもあり、英語ボランティアガイドに注目が集まっています。どんなスキルが必要で、どうすればなれるのか?詳しく解説した書籍をご紹介。
少し前の記事でも紹介したGoogle翻訳。じつはGoogleスプレッドシートからも簡単に使えるそう&英作文がとても捗るらしい!と聞いたので早速試してみました。(GOTCHA! 編集部 イズミ) 目次 Google翻訳の使い方は簡単。関数を入れるだけ ここからが面白い!…
Google翻訳などの機械翻訳が引き起こす業界の変化をどう考える?翻訳者の実川元子さんによるコラム。
このところ精度が上がったと話題のGoogle翻訳。なぜ進化できたのか、このまま進化したら翻訳者は不要になるのか、専門家に聞きました!
翻訳者は語学力を生かせるあこがれの職業。とはいえ翻訳業を取り巻く状況には厳しいものが。「食べていける」翻訳者になるためにはどうすればいいのか、この道25年のベテランが伝授します!
Google翻訳をはじめ、自動翻訳がどんどん進化しています。「これからも英語学習をする必要はあるのか?」と思ったあなたは、こちらの記事をチェック!